CALL&RESPONSE株式会社様
導入事例

新規事業で活用!LEADPADを導入し、フォーム送信+自動営業ワークフローの連携で、受注件数が前月比2倍に!

call_response
call_response-logo

CALL&RESPONSE株式会社 様

アパレル・小売 / 従業員数:1〜30名

課題
ハウスリストが枯渇しており、新規でアプローチできそうな企業のリストを探していた

解決策
LEADPADを導入し、リストの作成とフォーム送信営業を実施・自社のお問い合わせフォームとも連携し、見込み顧客を自動で登録

導入効果
精度の高いリストを作成でき、受注件数が2倍に!フォーム送信+自動営業ワークフローの活用で、顧客開拓の効率化を実現

CALL&RESPONSE株式会社(所在地:福岡県福岡市)は、アパレルショップ「CALL&RESPONSE」をはじめ、2022年7月にマークイズ福岡ももちにオープンした体験型ストア「U KNOW?」を運営しています。

今回は、新規事業でもある体験型ストア「U KNOW?」のビジネス周りを担当されている扇様に、LEADPADを導入し、フォーム送信と自動営業ワークフローの連携を通じて、受注件数が前月比2倍に上がった背景をお伺いしました。

体験型ストア「U KNOW?」の詳細はこちら

https://u-know.biz/

 

ハウスリストが枯渇し、新規でアプローチできそうな企業のリストを探していた

LEADPAD導入の背景

 

ーーー本日はインタビューにご協力いただきありがとうございます。今回LEADPADを導入しようと思った背景を聞かせてください。

扇さん新規事業の体験型ストア「U KNOW?」に出店いただける企業を開拓するために導入を決めました。これまではクラウドファンディングのサイトに掲載の企業を手作業でリストアップしていたのですが、やはり工数がかかりますし、リストアップした企業へのアプローチを全て終えてしまったので、必然的に新たに開拓できそうな企業のリストを探していたんですよね。

LEADPADであれば新規でアプローチできそうな企業のリストアップだけではなく、アプローチ結果を登録することでリストを資産にできる点や、自動営業ワークフローを活用することで、見込み顧客の育成も行える点も魅力に感じました。

 

LEADPADを活用することで、受注件数が前月比2倍に!

call_response01

フォーム送信営業では、ECモール出店企業のリストを活用

 

ーーーフォーム送信営業を実際にやってみた感想や、成果について聞かせてください。

扇さん:これまでも手動でフォーム送信営業を行ったことがあるのですが、やはりLEADPADを活用することで、時間的コストを大幅に削減しつつ、アプローチを実行することができました。

また、LEADPADであれば大手ECモールに出店している企業の検索軸で抽出できるので、弊社がターゲットとしている企業を素早くリストアップできました。実際の反響も良く、受注件数が2倍になりました。アプローチできる企業数が大幅に増えましたし、「ECモールに出店企業」という、ターゲットリストの精度が高かったのも成果に繋げられた要因だと考えています。

 

お問い合わせフォームとLEADPADを連携し、見込み顧客へのアプローチもスムーズに

 

ーーーお問い合わせフォームと連携されてみて、運用のフローに変化はありましたか?

扇さん:以前はお問い合わせフォームから連絡があった後は手動でメールを送信し、アプローチ結果のログはスプレッドシートで管理をしていましたが、LEADPADと連携することで、見込み顧客が自動で登録され、自動営業ワークフローを活用することで、即時でメールの配信を行えるようになりました。

フォーム送信営業で使用していた文章にも、弊社のお問い合わせフォームへの導線を敷いていたので、フォーム送信実施後のアプローチを素早く実行するフローを確立できました。

 

営業活動の今後の展望

今後注力したい取り組みについて

 

ーーー今後のLEADPADの活用方法について、一言お願いします!

扇さん:今後も見込み顧客の数が増えていくと思いますので、自動営業ワークフローを活用して、過去失注企業などに対してアプローチを実施していきたいですね。実際に店舗もオープンしましたし、導入事例をコンテンツ化していくと、反響が上がり、商談獲得に繋げられると考えています。

RELATION

関連記事

CONTACT

事業の受注率が伸び悩んでいませんか?
LEADPADにお任せください

不明点がある方は、
こちらからお問い合わせください

LEADPADのお役立ち資料は
こちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

平日 10時~18時